You are currently viewing 地震対策  制震補強工事

地震対策  制震補強工事

住宅が地震の揺れに対して少しでも長く耐えられるように、色々な方法が考えられています。法律では震度6強で、一回の揺れで建物が壊れない様にする事を目標としています。地震の揺れの大きさは震度階数で表し、10段階で0から始まり震度7が最高値です。6強を超える揺れは無制限に震度7となります。

地震対策の方法として、一般的考えられたのが耐震住宅で、揺れに対して真っ向勝負のガチンコ対決、力で耐える方法でした。建物の剛性を高めますが振動時に剛性が低下します。一方高層ビル等に採用されている免震装置を住宅に取り入れた免震住宅は、基礎と土台の間にボール等をはさみ、地震の揺れを建物に伝えない仕組みです。費用的にもかなり高額なものになり、改装工事では採用し難くなっています。

余り知られてはいませんが、制震住宅というものがあります。耐震住宅にエネルギーを吸収する特殊な部品(ダンパー)を取り付けることで、建物にエネルギー吸収力を付加して、振動時にブレーキ効果を高めることで地震で倒れにくい住宅となります。新築は勿論改装工事でも採用でき、費用もそんなに高くなりません。

制震住宅・制震補強工事がこれから木造住宅の地震対策の基本になると考えられています。

https://www.hyuuga.co.jp/kaiteki/kaiteki_28.html

コメントを残す